忍者ブログ
大人ニキビに思春期ニキビはニキビはニキビでもニキビの原因・特徴・対策方法が違います。が、大人ニキビも思春期ニキビも毛穴ケアは大事!毛穴が詰まったままだと大人ニキビも思春期ニキビもニキビが治らないのでニキビを治すためにもしっかり毛穴ケアを。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花粉対策にこまめな洗顔


肌荒れの原因やバリア機能の低下を加速させる
花粉

花粉対策をしっかり行うことで

肌荒れを防ぐこともできますし
大人ニキビ・思春期ニキビ対策にも。

花粉対策、具体的に何をするのか?

それは洗顔です。こまめな。

帰宅後はなるべく早く

肌荒れやバリア機能の低下の原因となっている花粉を
洗顔して落としお肌をまっさらな状態にしましょう。

洗顔する時の注意点は
お肌を直接こすらないこととお湯の温度。

洗顔する時には泡で洗うようにします。
そうすることでお肌への刺激が少なくなります。

で、お湯の温度なんですが前にも書いたんですが
30℃以下のお湯で洗顔して下さいと。

でも、この洗顔する時のお湯の温度
メーカーによっていろいろで36~37℃っていうところも。

私の場合は30℃以下のお湯使ってますけど。。。

なので、熱っ!Σ(゚Д゚)

って感じのお湯じゃなかったらいいと思います。

最後に、洗顔した後のお肌は水分が蒸発しやすいです。

ですので、洗顔後は1分以内に
お肌をしっかり保湿するようにしましょう。


PR
紫外線対策はしっかりと


大人ニキビ・思春期ニキビにとっても
紫外線は天敵!

お肌が紫外線に刺激されることで
お肌のターンオーバーが乱れてしまいます。

ターンオーバーが乱れると
皮脂コントロールなども乱れてくるので

お肌のバリア機能が低下し
大人ニキビのできやすいお肌に。

そして、お肌の乾燥がすすみます。

お肌が乾燥がすすむと皮脂が
過剰に分泌され思春期ニキビのできやすいお肌に。

大人ニキビにとっても
思春期ニキビにとっても

紫外線は悪いということです。

紫外線のダメージを受けた時には

■ビタミンC
■ビタミンE
■ビタミンB2
■βカロテン

…などの栄養素をしっかり摂るようにしましょう。

ちなみになんですけど
ブロッコリーはこれらの栄養素を全部含んでいます。

ブロッコリーは活性酸素を抑制してくれる
フラボノールという栄養素も含んでいます。

最後に、1年のうちの約70~80%の
紫外線量を4月~9月の期間が占めています。

ですので

この期間はしっかり紫外線対策を行いましょう。

紫外線は大人ニキビ・思春期ニキビだけでなく
シワ・シミ・たるみなどの原因にもなりますので。


花粉による肌荒れの対策方法


お肌を荒らしてしまう花粉。

そんな花粉対策なんですが
まず、帰宅したら

●洗顔する
●シャワーを浴びる

…などをして

皮膚に付着している花粉を早めに落とすことが大切!

で、皮膚に付着している花粉を落とす際に
気をつけることがあります。

それはお肌になるべく負担をかけないように
花粉を落とすことです。

なので

洗顔の時などにはたっぷりの泡で洗顔し
30℃以上のお湯は使わないようにしましょう。

そして、洗顔後は

お肌が乾燥してバリア機能が低下しないように
保湿効果の高い化粧品を使い

お肌にたっぷりと潤いを与えて
しっかりと保湿するようにしましょう。

お肌のバリア機能が高まることで

お肌がアレルギー反応を起こしにくくなりますし
乾燥による肌トラブルなども防ぐことができます。

花粉は1年中飛んでいるんですが
時期によって飛んでいる花粉の種類が違います。

ということで、少しまとめてみました。

■スギ2月~4月
■ヒノキ3月~5月
■シラカンバ4月~6月
■コナラ日本の北部:5~6月頃 中央部以南:3~5月頃
■オリーブ5月~6月
■ハンノキ1月~4月
■ケヤキ3月~6月
■イチョウ4月
■アカマツ4月~6月
■ブタクサ・ヨモギ8月~10月
■カモガヤ・オオアワガエリ5月~8月

…とこんな感じなんです。


大人ニキビも思春期ニキビも毛穴ケア必須


直接の原因が毛穴の詰まりの大人ニキビ。

なので

毛穴の詰まりを綺麗にするために
毛穴のケアは必須になります。

で、直接の原因がホルモンバランスの
著しい変化の思春期ニキビ。

なんですが

思春期ニキビでも毛穴ケアは必須!

思春期ニキビは皮脂が過剰分泌しているために
毛穴がとても詰まりやすいです。

毛穴が詰まることでアクネ菌が繁殖しやすく
ニキビのできやすい肌を作ってしまいます。

なので

思春期ニキビの場合は大人ニキビ以上に
まめに洗顔し肌を保つことがとても重要です。

思春期ニキビができた場合は
甘いものや油っぽいものは控えましょう。